頭皮の臭いが気になる方へ その1

こんにちは、毛髪診断士のFUJIKURAです。

日々のサロンワークが年度末で忙しく、コラム掲載が中々出来なくてすみません。

今日のテーマは、

『頭皮の臭い』について2回に分けてお話したいと思います。


『シャンプーをしてもすぐ頭皮が臭う』、『枕を嗅いでみると油臭い』、

『頭皮を指でこすって嗅いでみると、オヤジ臭がする』・・。などなど

慢性的に臭いが発生していると、不潔にみられてしまい生活しずらくなってしまいますね。



そもそも、頭皮の臭いの原因って何なの??

主な原因は
『異常分泌した皮脂』になります。


何らかの影響で異常に分泌した大量の皮脂を餌に、雑菌が大量に繁殖してしまい臭いを

引き起こすと言われています。

男女比でいうと、男性ホルモンの多い男性の方が多い傾向にあります。

また、新陳代謝の活発な成長期のお子様や、ストレスや生活習慣の乱れなどが原因で

ホルモンバランスが崩れ皮脂分泌が多くなったりも考えられます。

サロンワークをしていても、男性女性、年齢問わず症状を感じてらっしゃる方がいらっしゃいます。



では、「頭皮の匂いでお悩みの方はどう対処すれば良いのか?」



日々のケアや対処法は次回のコラムでお話いたしますね。

今日も最後までありがとうございました。







 

2022.03.18